【業者・商売】持続化給付金「申請サポート会場」の新規開設

持続化給付金にかかわり、来月から以下の道内4ヵ所で「申請サポート会場」が開設されます。 2日(月)~ オホーツク管内美幌町(会場番号0133) 3日(火)~ 深川市(会場番号0134) 10日(水)~ 室蘭市(会場番号0135)・深川市(会場番号0136) 完全予約制で、予約方法は①持続化給付金の事務局ホームページから、②音声ガイダンス(24時間対応)0120-835-130(会…

続きを読む

【業者・商売】持続化給付金の対象に、一部フリーランスや今年創業企業を追加

経済産業省は22日、一部のフリーランスの人たちや今年創業した中小企業なども「持続化給付金」の対象に加えると発表しました。 補助金を受け取るには、売り上げの減少を事業所得で証明する必要がありましたが、「雑所得」「給与所得」であっても、源泉徴収票や業務委託契約書によって本業収入であることを証明できれば認める方向です。 今年創業の企業は、今年1~3月に任意に選んだ月が、1~3月の月間売上高…

続きを読む

【雇用・労働】札幌市 コロナ影響離職者を期限付き職員に

札幌市は、コロナ影響による離職者を、来年3月末までの会計年度任用職員として採用します。 募集人員は90人。年齢制限なく、市内在住または通学している人が対象です。 1日6時間勤務の週5日間で、勤務期間は6月15日から来年3月末まで。 今日21日から募集を開始しています。希望者は市人事課(011-211-2072)まで。

続きを読む

【くらし支援】緊急小口貸付は郵便局でも受け付け

現在、社会福祉協議会と労働金庫で受け付けている緊急小口資金の特例貸付(最大20万円、無利子、保証人不要)を、今月28日から全国2160の郵便局でも受け付けます。 厚労省が19日、発表しました。 同貸付の返済期間は2年で、その後も収入減少が続けば返済免除にもなります。 対象郵便局は、日本郵便のホームページに掲載されます。

続きを読む