2020年05月01日 【道内の各行政区】名寄市・市立大生に一律10万円 【名寄市】4月30日、市立大の学生781人全員に一律10万円を給付すると発表しました。 大学は感染拡大防止のために、学生へアルバイト自粛を要請していました。 資金は市立大振興基金から拠出する予定。続きを読む 道内の各行政区のとりくみ
2020年05月01日 【子ども・学生】名寄市立大生に市が一律10万円 名寄市は4月30日、市立大の学生781人全員に一律10万円を給付すると発表しました。 大学は感染拡大防止のために、学生へアルバイト自粛を要請していました。 資金は市立大振興基金から拠出する予定。続きを読む 子ども・学生
2020年05月01日 【業者・商売】持続化給付金の申請スタート 中小法人・個人事業者への持続化給付金は、下記のリンク先ホームページで申請が始まりました。 電子申請で通常2週間ほどで入金されるようです。 電子申請が困難な方への「申請サポート会場」も、後日に開設される見込みです。 持続化給付金ホームページ https://www.jizokuka-kyufu.jp/続きを読む 業者・商売
2020年05月01日 【医療・検査】函館市・PCR検査センター準備 日本共産党函館地区副委員長・本間勝美さんが、函館市医師会と懇談した際の様子をフェイスブックで紹介しています。 本間さんの許可を得て、以下に転載します。 -------------- 函館市医師会「PCR検査センター」5月11日開設へ準備が進む。4月29日、日本共産党函館地区委員会「新型コロナウイルス肺炎対策本部」は函館市医師会と懇談。私のほか、市戸ゆたか、紺谷克孝、富山悦子の各函館…続きを読む 医療・検査
2020年05月01日 【道内の各行政区】函館市・PCR検査センター準備 【函館市】日本共産党函館地区副委員長・本間勝美さんが、函館市医師会と懇談した際の様子をフェイスブックで紹介しています。 本間さんの許可を得て、以下に転載します。 -------------- 函館市医師会「PCR検査センター」5月11日開設へ準備が進む。4月29日、日本共産党函館地区委員会「新型コロナウイルス肺炎対策本部」は函館市医師会と懇談。私のほか、市戸ゆたか、紺谷克孝、富山悦…続きを読む 道内の各行政区のとりくみ
2020年05月01日 【日本共産党】4/29・衆議院予算委員会での志位和夫委員長の質問全文 下記のリンク先からご覧になれます。 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-05-01/2020050104_01_0.html続きを読む 日本共産党の主張・活動
2020年05月01日 【日本共産党】特別定額給付金は、国税の滞納処分としての差し押さえはできない 10万円の特別定額給付と1万円の子育て臨時給付金は、国税の滞納処分として差し押さえることはできません。国税庁も銀行口座への給付金の振り込みを待ち、狙い撃ち的に差し押さえることは適切ではないと答弁。国保や社会保険料についても同様に対応すると厚労省も約束しました。昨日の財金質疑にて。 (2020.4.29 日本共産党・清水忠史衆議院議員のツイッターより)続きを読む 日本共産党の主張・活動
2020年05月01日 【特別定額給付金】国税の滞納処分としての差し押さえはできない 10万円の特別定額給付と1万円の子育て臨時給付金は、国税の滞納処分として差し押さえることはできません。国税庁も銀行口座への給付金の振り込みを待ち、狙い撃ち的に差し押さえることは適切ではないと答弁。国保や社会保険料についても同様に対応すると厚労省も約束しました。昨日の財金質疑にて。 (2020.4.29 日本共産党・清水忠史衆議院議員のツイッターより)続きを読む 給付金(1人10万円)
2020年05月01日 【特別定額給付金】金融機関による給付金差し押さえの禁止 一律1人10万円の給付金と、児童手当の受給世帯を対象にした子ども1人あたり1万円の臨時給付金について、借金がある場合に金融機関が差し押さえることを禁止する法案が可決されました(4月30日)。続きを読む 給付金(1人10万円)
2020年05月01日 【日本共産党】ミュージシャンへの持続化給付金 日々の出演料などの明細がないライブハウスを巡業するミュージシャンへの持続化給付金について、梶山経産相は、月の収入が比較できれば支給できると答弁しました。 (2020.5.1「しんぶん赤旗」より) 白色申告でも大丈夫であることも、小池晃事務所で確認しています。続きを読む 日本共産党の主張・活動
2020年05月01日 【業者・商売】ミュージシャンへの持続化給付金 日々の出演料などの明細がないライブハウスを巡業するミュージシャンへの持続化給付金について、梶山経産相は、月の収入が比較できれば支給できると答弁しました。 (2020.5.1「しんぶん赤旗」より) 白色申告でも大丈夫であることも、小池晃事務所で確認しています。続きを読む 業者・商売
2020年05月01日 【子ども・学生】高等教育の修学支援新制度の申請について 高等教育の修学支援新制度について文部科学省は、当初3ヵ月間の家計状況を対象にしていたものを、直近1ヵ月で判断することも可能としました(4/27付け通知)。 申請は大学への書類の郵送で可能とも答えています。 (2020.5.1「しんぶん赤旗」より)続きを読む 子ども・学生
2020年05月01日 【日本共産党】UR住宅からの立ち退き要求に対して 家賃を支払えなくなった入居者へ、UR(独立行政法人都市再生機構)が立ち退きを求める訴状が送られていたことが東京で発覚。 日本共産党・小池晃参院議員が立ち退き強制はやめるよう求めたのに対し、赤羽一嘉国交相は「平時のルールと今回のような感染症の状況は違う。国交省としては、いま居住されている方が、コロナ感染症の件で居住できなくなるような事態は最大限避ける努力を尽くす」と答えました。 (2020…続きを読む 日本共産党の主張・活動
2020年05月01日 【くらし支援】UR住宅からの立ち退き要求に対して 家賃を支払えなくなった入居者へ、UR(独立行政法人都市再生機構)が立ち退きを求める訴状が送られていたことが東京で発覚。 日本共産党・小池晃参院議員が立ち退き強制はやめるよう求めたのに対し、赤羽一嘉国交相は「平時のルールと今回のような感染症の状況は違う。国交省としては、いま居住されている方が、コロナ感染症の件で居住できなくなるような事態は最大限避ける努力を尽くす」と答えました。 (2020…続きを読む くらし支援
2020年05月01日 【相談先一覧】北海道内のハローワーク ハローワーク札幌 011-562-0101 https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-hellowork/list/sapporo/shisetsu/hw-sapporo.html ハローワーク札幌東 011-853-0101 https://jsite.mhlw.go.jp/hokkaido-hellowork/list/sapporo/shisetsu/hw-h…続きを読む 相談先一覧
2020年05月01日 【特別定額給付金】DV被害者・虐待を受けている子どもなどへ ●DV被害者は、申し出の期限(4/30)を過ぎても申請を受け付けられます。婦人相談所や地方自治体へ、ご連絡ください。世帯主に給付された後でも、DV被害者からの申し出があれば、世帯主に後日、二重払いの分の返還が求められます。 ●虐待を受けている子どもに対しては、児童養護施設の職員や里親が申請することで、その子どもに給付されます。 (「しんぶん赤旗」4/30付より) ●総務省は5月…続きを読む 給付金(1人10万円)
2020年05月01日 【相談先一覧】北海道内の保健所 札幌市保健所 011-272-7119(#7119)http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/ 旭川市保健所 0166-25-9848 函館保健所 0138-32-1513 https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soshiki/hokensyo/ 小樽市保健所 0134-22-3117 https://www.city.o…続きを読む 相談先一覧
2020年05月01日 【雇用・労働】休業手当と雇用調整助成金 ●会社の判断で休む場合には、平均賃金の6割以上の「休業手当」を支払うことが労働基準法第26条に定められています。 会社から休業を求められた場合は、必ず休業手当の支給をご確認ください。 ●雇用を維持する時の休業手当には、国による助成があります(雇用調整助成金)。 助成率は、大企業には3分の2/中小企業には5分の4。 従業員全員を雇い続ける場合は、それぞれ4分の3/10分の9に増えます。…続きを読む 雇用・労働
2020年05月01日 【くらし支援】住居確保給付金 解雇や大幅な減収により、家賃が払えない場合には住居確保給付金という制度があります。 支給期間は原則3ヵ月。各自治体の福祉担当部署へ、ご相談ください。 https://www.mhlw.go.jp/content/000623082.pdf続きを読む くらし支援
2020年05月01日 【くらし支援】社会福祉協議会の特例貸付 緊急に生活費が必要な場合には、社会福祉協議会の特例貸付制度があります。 休業者向けの緊急小口資金(最大20万円・償還2年)、失業者向けの総合支援基金(最大で1ヵ月20万円 × 3ヵ月・償還10年)で、それぞれ保証人不要。 各自治体の社会福祉協議会へ、ご相談ください。続きを読む くらし支援
2020年05月01日 【業者・商売】国による持続化給付金/道による休業要請協力支援金、エンタメ業界やホテル・旅館など支援事業 国会では4月30日に補正予算案が成立し、持続化給付金の申請が始まります。 ●対象者 中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者等、その他各種法人等で、新型コロナの影響による売り上げが前年同月比で50%以上減少している者 ●給付金 上記の減収分で、最大で法人200万円/個人事業主等100万円 ●申請方法 経済産業省「持続化給付金」ホームページから申請。支援窓口も同ホー…続きを読む 業者・商売
2020年05月01日 【北海道】検査体制や支援制度など(5/1現在) 【医療・検査】北海道の感染者用病床数は約500床(うち札幌市内267床)。 札幌市に軽症者用にホテル2施設(約260人)を確保。(いずれも4/28時点) 【医療・検査】札幌市は5月1日より「ドライブスルー方式」PCR検査センターを開設。 毎日午後2時~5時、プライバシー配慮のため場所は非公表、検査料無料。 対象は、帰国者・接触者相談センターや一般…続きを読む 北海道の動き
2020年05月01日 【特別定額給付金】申請や給付の概要 4月30日に補正予算案が成立して、これから申請・給付が始まります(すでに一部自治体では実施開始)。 ●対象者 基準日(2020.4.27)に、市区町村の住民基本台帳に記録されている方 (注意!)世帯主への給付となっています。DV被害者などは、お住いの市区町村窓口へご連絡を ●申請方法 ①自宅に届く郵送物での返信、②マイナバーカード利用者はオンライン申請も可 ☆生活保護利…続きを読む 給付金(1人10万円)