【くらし支援】緊急小口貸付は郵便局でも受け付け

現在、社会福祉協議会と労働金庫で受け付けている緊急小口資金の特例貸付(最大20万円、無利子、保証人不要)を、今月28日から全国2160の郵便局でも受け付けます。 厚労省が19日、発表しました。 同貸付の返済期間は2年で、その後も収入減少が続けば返済免除にもなります。 対象郵便局は、日本郵便のホームページに掲載されます。

続きを読む

【くらし支援】電気料金の支払い猶予延長(北海道電力)

北海道電力は13日、電気料金の支払い猶予期間を再延長すると発表しました。 3月・4月の検針分は2ヵ月から3ヵ月に、5月検針分は1ヵ月から2ヵ月に拡大します。 6月検針分も対象として1ヵ月延長できます。 売上や収入が減少している事業者・一般家庭などが対象。北電へ申し出てください。 すでに適用されている世帯は、自動で延長されます。

続きを読む

【くらし支援】持続化給付金の給付決定を受けた事業者のNHKの受信料免除について

 NHKは新型コロナウイルス感染症の盈虚を受けた事業者への受信料免除を実施すると5月11日に発表しました。対象となるのは持続化給付金の給付決定を受けた事業者で、2か月間の受信料が免除されます。詳しくは、https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/corona_jigyousyo_tasuu.html

続きを読む