【道内の各行政区】札幌市 「札幌市文化芸術公演配信補助金」

 札幌市は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、公演活動の中止・延期が相次いでいることから、札幌市を主たる活動の場として団体又は個人で要件をみたす方を対象に、無観客公演を開催して動画を配信する企画の募集と補助を行います。交付額は団体が上限200蔓延、個人が50万円で、審査のうえで決定します。詳細は市のホームページをご覧ください。https://www.city.sapporo.jp/shimin/…

続きを読む

【雇用・労働】「妊娠中の女性労働者の新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置」が5月7日から適用!

妊娠中の女性労働者の、新型コロナ感染症への不安・ストレスを解消し母体と胎児の健康保持を守るための措置です。 事業主は、「感染のおそれの低い作業への転換」や時差出勤、在宅勤務などが求められます。 👉リーフフレットhttps://www.mhlw.go.jp/content/11910000/000628246.pdf 👉Q&Ahttps://www.mhlw.go.jp/content/…

続きを読む

【道内の各行政区】札幌市 子ども食堂などが弁当配布を行う場合の食材購入費などに補助

 札幌市は子ども食堂など地域の子ども居場所づくりにとりくむ団体を対象に、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、居場所での食事の提供に代えて弁当などの提供を行う際に、食材購入費などの経費の補助金(1団体上限10万円)を交付します。http://www.city.sapporo.jp/kodomo/torikumi/ibasho/index.html

続きを読む

【雇用・労働】認可保育所などの保育士給与の支払い

 新型コロナウイルス感染症に伴って認可保育所などが休園や保育体制を縮小した場合に、保育士ら職員が無給の自宅待機や年休消化を強いられるなどの事例が相次いでいます。この問題で内閣府は、保育所の収入は保証しているとして、保育士ら職員に対して人件費の適切な支払いを行うよう求めていたことがわかりました。  公衆衛生上の観点から認可保育所などが休園する場合には、子ども子育て支援制度に基づく支払いは加算も含…

続きを読む

【業者・商売】持続化給付金申請要領が公表されました(2020.05.09)

中小企業庁持続化給付金事務局は5月9日、「持続化給付金申請要領」(個人事業者等向け)をアップました。 👉https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_kojin.pdf フリーランスを含む個人事業主は上限100万円、2020年1月から12月が対象月でそのうちの1か月が前年度より50%売り上げ減となることが条件。 前年同月との比較が困難な場合(…

続きを読む